クリスマスは、ファイナル・ファルマコン2022‼️

「ファルマコン2022 新生への捧げもの」オンラインレクチャー最終回のお知らせ!

お待たせいたしました。長らく延期していた展覧会「ファルマコン:新生への捧げもの」オンラインレクチャーシリーズの最終回を12月23日お昼よりzoom配信いたします。奮ってご参加ください。

クリスマスはファイナル・ファルマコン2022

2022年も暮れとなりました。2022年5月28日から6月19日、京都のThe Terminal KYOTOにて開催された展覧会「ファルマコン:新生への捧げもの」を盛り上げるため5月から出展作家の皆様にご出演いただきつつ展覧会最終日まで続けてきたオンラインレクチャーシリーズ(Youtubeチャンネル「展覧会ファルマコン」)全8回。当初は展覧会終了後の7月に予定していた最終回(第9回)でしたが、未開催のまま年の瀬になってしまいました。
ついに決まりました、ファルマコン2022のファイナル・レクチャー詳細は…

日時:2022年12月23日12:00-13:30(ZOOM配信)
出演:吉岡洋(アドバイザ), 大久保美紀(キュレータ)
テーマ:総括 「新生へのアートプラクティス」
参加URL:https://us06web.zoom.us/j/81816197976?pwd=bHljSzNpS3dNank1bVo2TmRSSEhVUT09
ミーティングID: 818 1619 7976 パスコード: 54B7G3

総括回の聞きどころ
パンデミック、ウイルス、マスク、ワクチンといった話題は人々を痛々しい仕方で分断させている。それらに関する意見や方針の違いによって、それまで仲の良かった友人や家族、親戚などの間に亀裂が生じてしまった例も少なくない。そうした事態を避けようとすれば、これらの話題をタブーをしなければならないが、それもまた抑圧的な状況である。現代社会を最も深刻に毀損しているのは、こうした亀裂と分断へと誘導する力である。この力に抵抗する希望が、本展覧会のテーマである「新生」という語に託されたひとつの意味であった。
オンライン・レクチャー総括回では、そうした希望を新しいエコロジカルな世界観を語ることの中に求めたい。それは宇宙の中での人間の位置について、新しい理解へと到達する試みである。人間中心主義もちろん、動物中心の生命観をも捨て去って、植物や微生物に定位した生命理解の可能性について考える。エマヌエーレ・コッチャの「植物の生の哲学」や、単に「東洋的」というステレオタイプでは捉えきれない道教の生命観にも言及しつつ、バイオテクノロジーや人工知能によって変貌するこの世界における、新たな生のあり方を探ってみたい。

展覧会「ファルマコン:新生への捧げもの」について
本展覧会は、パンデミックに翻弄され日常を犠牲にしてきた世界が、ウイルスという不可視の敵の撲滅という大義名分のもと、他者を警戒し合い、経済格差が拡大され、現世への執着のあまりに死者への配慮を失ってきた状況を危機的に捉える。〈薬〉と〈毒〉同時に意味する「ファルマコン」は世界の本質を両義性に見出した。この概念を鍵に、過去と未来・この世とあの世をつなぐものとしての芸術表現を模索し、「新生」への捧げものを行う異なるアプローチ(8組11名のアーティスト)がThe Terminal KYOTO(京都)に集った。

これまでのレクチャーはこちら
→ Youtubeチャンネル「展覧会ファルマコン」https://www.youtube.com/@user-mw5vt7zy3n/videos

NEW! オンラインレクチャー総括回をアップしました!
https://youtu.be/EdeQ9p9s6-U


ファイナルファルマコン2022_compressed

6月19日18時まで☆The Terminal KYOTOで開催中!

展覧会「ファルマコン 新生への捧げもの」開催中。会期中休みなし、6月19日まで9時ー18時までThe Terminal KYOTO会場ウェブサイト)にてご覧いただけます。

展覧会の楽しみ方:
♫ 会場に到着すると、
 フロリアン・ガデンさんの《oe》が皆様をお出迎えします!2メートル×4メートルの巨大な生物彫刻は必見です。
♫ 玄関を入ったところで見上げてください。
 西脇直毅さんの長大作品《意識的な呼吸》がなんと皆さんの頭上に!!!本作品初披露、かなり近接でご覧いただけます。
♫ 喫茶スペースを超えてお庭の方までお進みください!
 ジェレミー・セガールがフランスから送ってきたパンドラの箱から…何かが漏れ出しています!
♫ 物販コーナーもぜひご覧ください!
 小林玉雨さんにデザインいただいたファルマコン連鎖/反応(PCR)展カタログ販売中です!

♫ 二階への階段をお気を付けて登ってください
 入江早耶さんの百体の消しカス魔像が勢揃いしています。疫病終息の祈りをお見逃しなく!
♫ 窓からの後光に負けじと君臨しているのは、
 チラシやプログラムの表紙でお馴染みの《arbre-monde》(フロリアン・ガデンさん)!どうぞ間近でご覧ください。
♫ 二階には少し隠れ家のようなスペースが。
 ベルリンからご参加の梶村昌世さんの影絵絵本は暗闇を懐中電灯で照らしながら物語を明るみに出す仕組みです!
♫ 幾何学的・物理学的着想が溢れる福島陽子さんの世界は、五連の砂時計、三連の布絵画、彫刻群… 充実したインスタレーションをたっぷりお楽しみください。

♫ 地下室もお見逃しなく!地下防空壕は二つあります。
 一番奥までお進みいただくと、堀 園実さんの粘土による浜辺の風景《なみうちぎわの協和音》があります。
♫ 手前の防空壕には、《母音廻し、または遠隔音響合成のための五芒星》。iPadを手に取っていただくと部屋の中心に置かれて鈴と木柾を奏でる奇妙な人形の周りを動き回るカラフルなオブジェクトをご覧いただけます。この部屋の様子は会期中絶えずライブ配信されています。

さて、どうかお見逃しのないよう、ご高覧いただけますのを楽しみにしております!

★★★出展作品『母音廻し、または遠隔音響合成のための五芒星』(/Passing vowels or Pentagram for remote sound synthesis by 三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康)は、遠隔地で作品にご参加いただけます。以下のサイトから、ご自身のPCで遠隔音響合成いただくためのソフトウェアをダウンロードしてください!未曾有の〈配信芸術〉にご参加ください!!!
ソフトウェアダウンロードはこちら:http://formantbros.jp/news/passingvowelssoftware/?fbclid=IwAR0BVIfd9OnblbrM1hzYiUJyG4EZJu-_6M4CXNLLwPJtXAys5og5gasZj4k

★オンラインレクチャーシリーズ、残すところ、6月11日14時ー、6月19日14時ー(現地、YouTube配信あり)です。Zoom参加をご希望の方は、参加申込フォームよりお願いいたします。現地開催の19日は、お近くの方は奮ってお越しください。三輪眞弘さん・前田真二郎さんをゲストにお迎えします。

★クロージングパーティーを最終日16時よりささやかながら行う予定です。お近くの方はお越しください。

「新生への捧げもの」5月28日より開幕!毒と薬をともに意味することば「ファルマコン」には、捧げものという意味もある。「捧げる」とは所有を諦め、過去を抱きしめ未来に想いを託し、死者やこれから生まれる者たちを心から配慮すること。そのような関係を通じてこそ、私たちの生は意味を持ち、私たちは幸せに生きられる。アートは、私たちをそこに導く道標である。

会場:The Terminal KYOTO
〒600-8445 京都府京都市下京区岩戸山町424
日時:2022年5月28日―6月19日 9時―18時入場料:300 円(障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方、高校生以下無料)
主催:art-sensibilisation,協賛:京都芸術大学文明哲学研究所
協力:The Terminal KYOTO、ギャルリー宮脇
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団
キュレーター:大久保美紀
アドバイザー:吉岡洋
インストーラー:池田精堂
出展作家:入江早耶、大久保美紀、梶村昌世+福島陽子、フロリアン・ガデン、ジェレミー・セガール、西脇直毅、堀園実、三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康

※展覧会に出展されている展示作品は一部を除いて販売をしています。個別作品について価格等の詳細はスタッフにお尋ねください。

※会場一階には物販コーナーを設置しています。出展作家作品、作品集、展覧会カタログ、ハガキ、ポスター等もございますのでぜひご覧ください。詳細をご希望の方はお問い合わせください。

開幕迫る!!!5月28日スタート

「新生への捧げもの」5月28日より開幕!

毒と薬をともに意味することば「ファルマコン」には、捧げものという意味もある。「捧げる」とは所有を諦め、過去を抱きしめ未来に想いを託し、死者やこれから生まれる者たちを心から配慮すること。そのような関係を通じてこそ、私たちの生は意味を持ち、私たちは幸せに生きられる。アートは、私たちをそこに導く道標である。

会場:The Terminal KYOTO  〒600-8445 京都府京都市下京区岩戸山町424
日時:2022年5月28日―6月19日 9時―18時
入場料:300 円(障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方、高校生以下無料)
主催:art-sensibilisation,協賛:京都芸術大学文明哲学研究所協力:The Terminal KYOTO、ギャルリー宮脇助成:公益財団法人朝日新聞文化財団キュレーター:大久保美紀
アドバイザー:吉岡洋
インストーラー:池田精堂
出展作家:入江早耶、大久保美紀、梶村昌世+福島陽子、フロリアン・ガデン、ジェレミー・セガール、西脇直毅、堀園実、三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康

出展作品『母音廻し、または遠隔音響合成のための五芒星』(/Passing vowels or Pentagram for remote sound synthesis by 三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康)は、遠隔地で鑑賞いただけます。以下のサイトから、ご自身のPCで遠隔音響合成いただくためのソフトウェアをダウンロードできるようになります!未曾有の〈配信芸術〉にご参加ください!!!
LINK:IAMAS Time-Based Media Project

オンラインレクチャーシリーズ:思考のワークショップ

展覧会「ファルマコン:新生への捧げもの」の開幕(2022年5月28日@The Terminal KYOTO)に先立ち、5月7日より、シリーズ:思考のワークショップをズーム配信します。ワークショップでは、毎回、展覧会出展作家をお招きし、作品コンセプトや制作についてのお話をお伺いします。また、初回と最終回は、本展覧会アドバイザーの吉岡洋とキュレータの大久保美紀が展覧会の見どころやテーマの解説を行います。展覧会オープニング(5月28日)とクロージング(6月19日)には展覧会会場であるThe Terminal KYOTOでの開催とyoutube配信を企画しておりますのでお近くの方は是非お越しください。ワークショップにご参加いただいた方にはアンケートの回答をお願いしておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。参加希望の方は、下記のQRコードより参加申請フォームにアクセスを願いします。
ご質問等は大久保美紀(garcone_mk(@)yahoo.co.jp)までお問合せください。

5月7日(土) 14 :00 – 15 :30
「生きづらさの底にあるものは何か?」
出演:吉岡洋・大久保美紀

5月14日(土) 14 :00 – 15 :30
「ミクロスコピック・アナロジー:œからarbre-mondeへ」
ゲスト:フロリアン・ガデン  聞き手:大久保美紀

5月21日(土) 14 :00 – 15 :30
「聖なるものの再臨」
ゲスト:入江早耶  聞き手:吉岡洋・大久保美紀

5月28日(土) 14 :00 – 15 :30. @The Terminal KYOTO
「into the viod : ボイドへの招待」
ゲスト:梶村昌世・福島陽子  司会:吉岡洋・大久保美紀

5月29日(日) 14 :00 – 15 :30
「渚にて」
ゲスト:堀園実  聞き手:吉岡洋・大久保美紀

6月4日(土) 14 :00 – 15 :30
「無限増殖するネコ宇宙」:西脇直毅の世界
ゲスト:西脇直毅(声)  聞き手:吉岡洋

6月11日(土) 14 :00 – 15 :30
「医療とエコロジー」
ゲスト:ジェレミー・セガールさん  聞き手:大久保美紀

6月19日(日) 14 :00 – 15 :30 @The Terminal KYOTO
「テクノロジーへの応答、奉納としてのアート」
ゲスト:三輪眞弘・前田真二郎  司会:吉岡洋・大久保美紀

7月15日(土) 14 :00 – 15 :30
総括 「新生へのアート・プラクティス」
出演:吉岡洋・大久保美紀
←参加申込フォームはこちらからお願いします。
(https://forms.gle/q1vvgQRTZuz9WDUn8)

「新生への捧げもの」5月28日より開幕!

「ファルマコン 新生への捧げもの」

毒と薬をともに意味することば「ファルマコン」には、捧げものという意味もある。「捧げる」とは所有を諦め、過去を抱きしめ未来に想いを託し、死者やこれから生まれる者たちを心から配慮すること。そのような関係を通じてこそ、私たちの生は意味を持ち、私たちは幸せに生きられる。アートは、私たちをそこに導く道標である。

会場:The Terminal KYOTO  〒600-8445 京都府京都市下京区岩戸山町424
日時:2022年5月28日―6月19日 9時―18時
入場料:300 円(障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方、高校生以下無料)
主催:art-sensibilisation,
協賛:京都芸術大学文明哲学研究所
協力:The Terminal KYOTO、ギャルリー宮脇
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団

キュレーター:大久保美紀
アドバイザー:吉岡洋
インストーラー:池田精堂
出展作家:入江早耶、大久保美紀、梶村昌世+福島陽子、フロリアン・ガデン、ジェレミー・セガール、西脇直毅、堀園実、三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康

展覧会について
私たちの惑星は、今なお混乱の最中にあるのだろうか?パンデミックは、マスメディアやインターネット上で不安や恐怖を拡散するインフォデミックを引き起こし、私たちは日常生活のあらゆる点で、なるほど深刻な犠牲を払いつづけている。ウイルスという不可視の敵の撲滅という大義名分のもとに横行する非科学的な施策や政策は、経済破綻と格差社会の深刻化を招き、翻って現行の社会システムの脆弱さを暴露したにも関わらず、私たちは、他者そのものが忌み嫌うべき病原体であるかのような洗脳を受け入れ、互いに連帯して助け合うどころか、互いを警戒して制裁し合う監視社会の強化に自ら加担してしまっている。所有に基づく現行の資本主義の行き詰まりや、民主主義の欺瞞が叫ばれて久しいにも関わらず、そのような問題を「積極的に思考する」ということに関して私たちが去勢されている現状にもあまりに無自覚ではないだろうか。
犠牲の深刻さを最も象徴的に示すのは、人間が人間であるために最も大切な死者への尊敬の表現や、集団的礼拝を含む儀式が無力化されたことである。死者を思いやり、これから生まれてくる者に大切なものを投げかける行為は、つまり「捧げもの」のことである。「捧げもの」の存在しない、つまり、今現世を生きていることのみに執着し、死者たちへの配慮も、未来に託す希望もない世界に広がるのは、さぞ絶望的で不毛な風景だろう。
だが、私たちはなお幸せに生きられる。あまりに大きな犠牲を乗り越え、新しい生を模索する努力をすることができる。私たちの生が意味を持つのは、過去を思いやり未来の人々に希望を託す、その関係を通じてこそなのだ。そして、アートは、そうしたつながりを感じさせる手がかりとなる。物事の本質的両面性に着目する「ファルマコン」という言葉には、一見相反する「薬」と「毒」という意味に加え、「生贄(捧げもの)」という意味がある。本展覧会では、異なる芸術的アプローチを通じて、新たな生を積極的に思考する試みを提案する。
(キュレータ 大久保美紀)