6月19日18時まで☆The Terminal KYOTOで開催中!

展覧会「ファルマコン 新生への捧げもの」開催中。会期中休みなし、6月19日まで9時ー18時までThe Terminal KYOTO会場ウェブサイト)にてご覧いただけます。

展覧会の楽しみ方:
♫ 会場に到着すると、
 フロリアン・ガデンさんの《oe》が皆様をお出迎えします!2メートル×4メートルの巨大な生物彫刻は必見です。
♫ 玄関を入ったところで見上げてください。
 西脇直毅さんの長大作品《意識的な呼吸》がなんと皆さんの頭上に!!!本作品初披露、かなり近接でご覧いただけます。
♫ 喫茶スペースを超えてお庭の方までお進みください!
 ジェレミー・セガールがフランスから送ってきたパンドラの箱から…何かが漏れ出しています!
♫ 物販コーナーもぜひご覧ください!
 小林玉雨さんにデザインいただいたファルマコン連鎖/反応(PCR)展カタログ販売中です!

♫ 二階への階段をお気を付けて登ってください
 入江早耶さんの百体の消しカス魔像が勢揃いしています。疫病終息の祈りをお見逃しなく!
♫ 窓からの後光に負けじと君臨しているのは、
 チラシやプログラムの表紙でお馴染みの《arbre-monde》(フロリアン・ガデンさん)!どうぞ間近でご覧ください。
♫ 二階には少し隠れ家のようなスペースが。
 ベルリンからご参加の梶村昌世さんの影絵絵本は暗闇を懐中電灯で照らしながら物語を明るみに出す仕組みです!
♫ 幾何学的・物理学的着想が溢れる福島陽子さんの世界は、五連の砂時計、三連の布絵画、彫刻群… 充実したインスタレーションをたっぷりお楽しみください。

♫ 地下室もお見逃しなく!地下防空壕は二つあります。
 一番奥までお進みいただくと、堀 園実さんの粘土による浜辺の風景《なみうちぎわの協和音》があります。
♫ 手前の防空壕には、《母音廻し、または遠隔音響合成のための五芒星》。iPadを手に取っていただくと部屋の中心に置かれて鈴と木柾を奏でる奇妙な人形の周りを動き回るカラフルなオブジェクトをご覧いただけます。この部屋の様子は会期中絶えずライブ配信されています。

さて、どうかお見逃しのないよう、ご高覧いただけますのを楽しみにしております!

★★★出展作品『母音廻し、または遠隔音響合成のための五芒星』(/Passing vowels or Pentagram for remote sound synthesis by 三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康)は、遠隔地で作品にご参加いただけます。以下のサイトから、ご自身のPCで遠隔音響合成いただくためのソフトウェアをダウンロードしてください!未曾有の〈配信芸術〉にご参加ください!!!
ソフトウェアダウンロードはこちら:http://formantbros.jp/news/passingvowelssoftware/?fbclid=IwAR0BVIfd9OnblbrM1hzYiUJyG4EZJu-_6M4CXNLLwPJtXAys5og5gasZj4k

★オンラインレクチャーシリーズ、残すところ、6月11日14時ー、6月19日14時ー(現地、YouTube配信あり)です。Zoom参加をご希望の方は、参加申込フォームよりお願いいたします。現地開催の19日は、お近くの方は奮ってお越しください。三輪眞弘さん・前田真二郎さんをゲストにお迎えします。

★クロージングパーティーを最終日16時よりささやかながら行う予定です。お近くの方はお越しください。

「新生への捧げもの」5月28日より開幕!毒と薬をともに意味することば「ファルマコン」には、捧げものという意味もある。「捧げる」とは所有を諦め、過去を抱きしめ未来に想いを託し、死者やこれから生まれる者たちを心から配慮すること。そのような関係を通じてこそ、私たちの生は意味を持ち、私たちは幸せに生きられる。アートは、私たちをそこに導く道標である。

会場:The Terminal KYOTO
〒600-8445 京都府京都市下京区岩戸山町424
日時:2022年5月28日―6月19日 9時―18時入場料:300 円(障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方、高校生以下無料)
主催:art-sensibilisation,協賛:京都芸術大学文明哲学研究所
協力:The Terminal KYOTO、ギャルリー宮脇
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団
キュレーター:大久保美紀
アドバイザー:吉岡洋
インストーラー:池田精堂
出展作家:入江早耶、大久保美紀、梶村昌世+福島陽子、フロリアン・ガデン、ジェレミー・セガール、西脇直毅、堀園実、三輪眞弘+前田真二郎+佐近田展康

※展覧会に出展されている展示作品は一部を除いて販売をしています。個別作品について価格等の詳細はスタッフにお尋ねください。

※会場一階には物販コーナーを設置しています。出展作家作品、作品集、展覧会カタログ、ハガキ、ポスター等もございますのでぜひご覧ください。詳細をご希望の方はお問い合わせください。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *